木製の枡
園庭全体が砂場のような状態となっており、枡に砂がたまって水はけが悪く、大雨の後、しばらく園庭を使えないとお困りの保育園から相談がありました。
園庭の外周に、今時珍しいV型断面のコンクリート製の雨水枡があり、砂がどうしても流れてしまうものの、女性の保育士さんでは持ち上げられないため、清掃もままならず、どんどん砂がたまってしまい、水が流れず、砂だけがたまり、水が溢れてしまうという悪循環となっていました。
本来は、建物側にある集水桝までの勾配も改良しないとならないのですが、大掛かりな工事となり、予算的にも厳しいため、枡の清掃だけでもとのことでした。
せっかくなら、せめて保育士さんでも気軽に清掃できるようにと、コンクリート桝から木製の枡に変えることをご提案。
デッキ職人が現地で計測しながら、手作りの枡を設置しました。
- ここがポイント
現地にて調整しながらぴったり設置できるよう丁寧に加工しました。