難しい収まりのサンルーム
古くなったウッドデッキの床が抜けてしまい、庭を手入れする手間も取れず、デッキ上に剪定した木の枝を置いたままになってしまっており、綺麗にしたいというご相談を受けました。
デッキ部分にサンルームをつけ、洗濯干しスペースとしたいというご要望でしたが、デッキの上にはバルコニーから伸びる竪樋や、エアコンの配管があったりと、サンルームと干渉しそうな障害物がありました。
サンルームのメーカーさんにも最終現調に足を運んていただき、なんとか収まるようなサイズでサンルームを設置できました。
サンルームの床はタイル張りのテラス仕様としており、隣にある掃き出し窓の土間につながるように階段にしています。
庭にあった低木や切り株は全て撤去し、植木の代わりに小さめの花壇を作りました。
庭には雑草が生えないように、全面防草シートと砂利を敷いたので、手間のかからない庭になりました。
- ここがポイント
タイルデッキを既存のコンクリート土間までつなぎ、移動しやすくしています。